イベント・見学会
ほうぼう建設 › イベント・見学会

夜の見学会

2016年08月20日

まだまだやってますよ。夜の見学会に突入です。
暖かみのある灯りが家をカッコよく見せてくれます。
  


Posted by ほうぼう建設 at 18:46Comments(0)イベント・見学会

8/20.21 [きなりの家]見学会・・・薪ストーブ入りました。

2016年08月17日

2016/8/20.21 に完成見学会を開催する
新城市井代の[きなりの家]
待ちに待った加納製作所の薪ストーブが設置されました。

加納製作所は、地元新城のエコ企業。
奥三河の森林資源である
杉や檜を有効に活用し、エネルギーにかえられる薪ストーブを製作しています。

[きなりの家]は、こうした資材や部材にも
お施主様の価値観やこだわりが詰まっています。










  続きを読む


Posted by ほうぼう建設 at 20:34Comments(0)イベント・見学会

完成見学会のお知らせ

2016年08月17日

8月20(土)、21(日)に『きなりの家』完成見学会を開催いたします。広い土間に薪ストーブ。奥三河で育った木の壁、床をお施主様自らハーブ塗装や密ろうワックスで仕上げました。シンプルで個性的なきなりの家です。土曜の夜は20時までやっております。木肌に映える美しい家の灯をお楽しみ下さい。

開催場所:新城市
ご連絡先:090ー9029ー4410 花田まで  


Posted by ほうぼう建設 at 13:44Comments(0)イベント・見学会

山の見学会2015春のご案内

2015年03月03日

 日中、暖かくなって春が近づいてきたー\(^o^)/って感じがしてきました。
 今回ご案内するのは、お取引させていただいている新城市の『株式会社 杉生』様が開催するイベント【山の見学会 2015春】のご案内です。
 開催日は3月14日(土)9:30~15:00です。集合場所は杉生様工場(新城市矢部字土取10-2)で、その後は車で移動します。
 お車でのお越しいただくのが難しい方はご連絡ください.数名ですが私の車に乗れます。
 メールは、houbou.eiji@gmail.com。携帯は090-9029-4410です。
 参加費は大人1000円、子供500円(小学生以下)。お弁当代が含まれております。


 私も、何度か参加させていただきましたが、住宅の柱や家具などってどこから運ばれ、どうやって製品となっているのでしょう?木のいい所ってどんな所があるの?など、地元の森林を育てるところから、三河材として活用していく様子がご覧になれます。
 ご連絡いただけましたら、参加申し込み等の手続させていただきます。当日もご一緒させていただけたらと思っています。お待ちしております。
申込期限は3月6日となっております。先着50名様となっておりますので、お早目に。

 
 
  


Posted by ほうぼう建設 at 19:06Comments(0)イベント・見学会

三河材の家

2014年08月29日

夕方の建物もカッコイイ!現在9月6(土)、7(日)の完成見学会に向けて大詰めです。お施主様自らDIYしてます。漆喰のカベが日に日に仕上がって行きます。陽が落ちて室内の灯りが家全体を暖かく包んでいます。  


Posted by ほうぼう建設 at 20:07Comments(0)イベント・見学会

いよいよA-style発表会!!

2014年06月12日

A-style 新ブランド記念発表会
『家』をつくることは、環境、健康など暮らし方が重要です。10年後、20年後、30年後どんな暮らし方をして、どんな世の中になっていくのでしょうか?
住宅建築に携わっているメンバーで『これからの住宅の在り方とはどんなものか?』と勉強会を重ね、一つのカタチにしてみました。それが今回のイベントで発表させていただくA-Styleです。自分自身もワクワクしております。

詳しくは、15日にLIXIL豊橋ショールームへお越しくださいm(__)m
  


Posted by ほうぼう建設 at 00:22Comments(0)イベント・見学会

整理収納アドバイザー2級講座について

2012年09月25日

久しぶりのコメントですm(__)m 
本日は整理収納アドバイザー2級の講座について皆様のご意見をお聞きしたいと思います。

2011年3月、豊橋のココニコにて整理収納アドバイザー2級講座を開催し、多くの方にもご参加いただきました。
その後、『今度いつ講座ありますか?』『次回の予定はありますか?』と言ったお話をいただきます。
皆様のご要望にお応えできるように次回の講座を考えております。
日時等は未定なのですが、ある程度の参加希望者を募りたいのでご興味のある方ご意見いただけるとうれしいです。

お気軽にどうぞm(__)m
  


Posted by ほうぼう建設 at 03:06Comments(0)イベント・見学会

カビにご注意を・・

2012年06月21日

6月はホント雨が続いて外仕事の方々は天気に左右されてしまいますね。
梅雨時に注意したいのは『カビ』です。晴れの日は窓を開けて換気したいのですが
雨の日が多いとどうしても家の中の空気の入れ替えができない・・・。
カビの発生の原因はホコリや水滴の拭き残しが考えられます。
こまめに掃除することが良いみたいですよ。
また窓が開けられないのでエアコンで除湿をすると思いますが、フィルターの掃除も大事です。
フィルターが汚れていたら機能の低下だけでなくカビをまき散らす結果になるかも・・・。
新鮮な空気は健康な体づくりにつながると思います。  


Posted by ほうぼう建設 at 23:12Comments(0)イベント・見学会

セミナー「住まいと健康を考える」

2012年06月20日

セミナー: 「住まいと健康を考える」
講  師:近畿大学建築学部長 岩前篤氏
日  時:2012年7月7日(土)  13:30~15:30
会  場:岡崎市民会館(集会室1号室)
     岡崎市六供町出崎15-1
参加費 :無料(呈茶・キッズコーナー有)
申込方法:6月30日までに ほうぼう建設にご連絡ください。
      e-mail/houbou-kk@tees.jp
TEL 0536-32-1408


わたしたちほうぼう建設は、
住まいの「安心」と「快適」を実現するため、
「SW工法」を採用しています。

このセミナーでは
「住まいと健康」に焦点を当て、
これからの住宅のあるべき姿について
考えます。

講師は、近畿大学建築学部長 岩前篤氏。
健康と住まいについて、最先端の研究情報をうかがうことができます。
家づくりをお考えのみなさん
是非ご参加ください。







※クリックして拡大してください。  続きを読む


Posted by ほうぼう建設 at 23:26Comments(0)イベント・見学会

SW完成見学会の開催

2011年08月20日

現在建築中の豊橋市岩田町の現場ももう少しで完成となります。
工事中は近隣の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしましたことと、ご理解、ご協力いただき
感謝申し上げます。
9月3(土)、4(日)の2日間をお施主様のご厚意により完成した家をお借りして
完成見学会を開催させていただきます。時間は10:00から16:00頃を予定しております。
お施主様と細かな打合せをして、その思いを形にすること、世界に一つしかない家づくりに携わったことは
私にとっても大変うれしく思います。
しかも、この家は長期優良住宅で、耐震、バリヤフリー、省エネなど長く住んで頂けるような仕様と
なっており、人、環境にやさしい住宅となっております。
当日は『省エネ商品』の当たる抽選会も行っていますので、お気軽にお立ち寄りください。
近くに弊社がお借りしている駐車場もございます。ご近所の皆様にもご迷惑にならないように
駐車場をご利用くださるようご協力よろしくお願いいたします。

  


Posted by ほうぼう建設 at 04:15Comments(0)イベント・見学会

整理収納アドバイザー2級認定講座 お申込みの方へ

2011年03月02日

整理収納アドバイザー2級認定講座へのお申込み
ありがとうございます。

3月2日までにお申込み下さった方へは、
メール・ファックスで
詳しい要項(受講料納入方法や持ち物について)を
お送りさせていただきました。
よろしくご査収ください。

なお、お申込み下さった方で、
まだ弊社から連絡の届かない方は、
お手数ですが、くらしwakabaラボへご一報ください。

講座の残席は、4席です。
5日まで受講申し込みを受け付けますので、
受講をご希望の方は、お早目にご連絡ください。

「今回は日程が合わないけれど、
機会があれば受けたい。」
とおっしゃる方も、
是非ご連絡ください。
お待ちしております。


くらしwakabaラボ(鳳峰建設株式会社鳳来建築部内)
【所在地】 〒441-1616 愛知県新城市井代字林10-3(湯谷温泉南)
【 TEL 】 0536-32-1408
【 FAX 】 0536-32-2632
【 URL 】 http://www.tees.ne.jp/~houbou-kk/
【e-mail 】 houbou-kk@tees.jp


  


Posted by ほうぼう建設 at 21:20Comments(0)イベント・見学会

整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者募集

2011年02月09日

●件名    整理収納アドバイザー 2級認定講座(NPO法人ハウスキーピング協会資格)
●期日    2011年3月10日(木) 10:00~17:30
●会場    豊橋こども未来館 ココニコ 2F研修室
●受講料   22,500円(受講料+認定料+テキスト代)
●持ち物   筆記用具
●昼食    講座内容にランチミーティングを含むため、弁当をご用意ください。
        ご希望の方には、取り纏めてご用意いたします。(別途千円程度を申し受けます)

●主催    くらしwakabaラボ(鳳峰建設株式会社内) 担当/花田栄治
●申込連絡先 TEL 090-9029-4410   URL http://form1.fc2.com/form/?id=631612
●参考    
       NPO法人ハウスキーピング協会HP  http://www.housekeeping.or.jp/      
       講師運営ブログ「暮らしの取り扱い説明書」 http://heimbj.blog88.fc2.com/      
       講師運営HP「整納舎 浜荻」 http://hamaogi.jp/
       整理収納アドバイザー2級認定講座について  http://houbou.dosugoi.net/e143704.html

上記の通り、「整理収納アドバイザー2級認定講座」を開催いたします。
日常生活を充実させる上で、
また、子育てに関わる方に、
建築等に携わる方に、
役立つ技術・資格です。

ご関心をお持ちの方は、
是非お問い合わせ・お申込みください。
(お問い合わせの方も、申込フォーム備考欄をご利用ください。) 


大きな地図で見る  


Posted by ほうぼう建設 at 00:45Comments(0)イベント・見学会

整理収納アドバイザー2級認定講座 とは

2011年02月08日

「お片付けが苦手で、なんとかしたい!」
「整理収納上手になりたい!」という方はもちろん、
家事やお仕事をもっと効率的にこなしたいとお考えの方、
生活習慣やモノとの関わり方を見直して気持ちや暮らしを変えたいと思っていらっしゃる方、
さらには、将来的に整理収納アドバイザーとしてお仕事をしてみたいとお考えの方や、
建築業界やインテリア業界でご活躍されてる方でさらにお客様に喜んでいただける
+αのスキルを求められている方にもお勧めの講座です。


【整理収納アドバイザーとは】
整理収納に関する専門的かつ体系的な知識を持ち、
企業や個人に対して整理収納に関する啓発・指導・コンサルティング等を行う、
整理収納のプロフェッショナル。
NPO法人ハウスキーピング協会の認定資格で、
スキルアップを目的とした2級と、
2級取得者を対象にしたアドバイザーとしてのプロを目指す「1級」があります。


【整理収納アドバイザー2級認定講座とは】
多くのモノに囲まれながら日々の暮らしを送っている私たち。
本来、私たちに寄り添い暮らしを便利で快適にしてくれるはずであるモノであるにもかかわらず、
その関わり方次第では私たちの暮らしを窮屈なものにしてしまったりと、
生活に大きな影響を与えることもあります。

生活の基本となる、モノとのかかわり方・・・。
モノは私たちの暮らしにどのような影響を与え、
そしてどのようなかかわり方をすることで、モノとの良好な関係を築き、
理想とする暮らしへと近づけるのか。
単なるお片付けのテクニックではなく、
そんなモノとの関わり方を体系的に考え、
モノの手放し方や所有の仕方などの整理の部分をしっかりと学ぶことから始まり、
人の行動導線やモノの使用頻度を考えた整理収納の考え方、
限られた空間を広く利用するコツなどを実習を交えながら学習する1日講座です。
この講座を受講することで、
「整理収納アドバイザー2級」認定資格が取得できるとともに、
「整理収納アドバイザー1級」の受験資格が得られます。

◆◇カリキュラム◇◆
1. 整理について考える
2. 整理収納を促進させる5つの法則
3. 人とモノとの関係
4. 整理を妨げている要因 ~ケーススタディ~
5. グループ演習
6. 整理収納アドバイザー認定テスト

<料金> 22,500円
内訳 受講料:21,000円 / テキスト代 1,500円
  ※受講料は銀行振り込みにてお願いいたします。
   お申し込み後、ご確認のメールにて振込先をお知らせいたします。         
  

テキスト整理収納アドバイザー2級認定講座公式テキスト
        『一番わかりやすい 整理入門』
           澤 一良 著   ※既にお持ちの方はご連絡ください


~ 整理収納アドバイザー 瀬尾佐知子氏ブログ「暮らしの取り扱い説明書」より ~
  http://heimbj.blog88.fc2.com/  


Posted by ほうぼう建設 at 22:59Comments(0)イベント・見学会

お問合せはお電話またはメールにて受け付けております。お気軽にご相談ください。

新城市の注文住宅|ほうぼう建設

ほうぼう建設株式会社

〒441-1616 愛知県新城市井代字林10-3(湯谷温泉南)
TEL.0536-32-1408
MOBILE.090-9029-4410
FAX.0536-32-2632

ほうぼう建設までのアクセス お問合せ

 
田舎暮らしをお考えの方